船橋から夜行バスでUSJに行ってきました

雑談

船橋から大阪へ|夜行バスでUSJに行って来ました!

2020年2月中旬の3連休を使って、家族4人(僕&妻&小学生の子供2人)で大阪のユニバーサル・スタジオ・ジャパンに行って来ました。

千葉市、船橋市、習志野市、八千代市あたりにお住まいで、USJに行く計画を立てている方は、参考になると思います。交通手段で悩んでいる方は是非、ご覧になってください。

参考に僕の大阪旅行のスケジュールもまとめてますので、お役に立てると嬉しいです。

なぜ夜行バスにしたのか?

新幹線は料金が高い

当初、交通手段は「新幹線」か「車」でした。

しかし、家族4人だと新幹線は費用が高くて。。。

自宅最寄り駅からユニバーサルシティ駅まで新幹線と電車だと1人あたり片道15,000円ほどの費用がかかりますから、往復で1人あたり3万円。子供料金を加味しても僕の家族4人で往復交通費9万円。

今回の大阪旅行予算は[宿泊費+USJ費+交通費+その他]すべて合わせて15万円~18万円ほどに抑えたかったので、交通費だけで半分以上持っていかれるのは厳しく。他の方法を考えることに。

車の夜間走行は寝不足&仕事疲れで事故の危険性が・・・

次に考えたのが車でUSJに行くことでした。

高速料金は自宅からUSJまでETC料金で計算して片道11,000円くらい。
往復だと22,000円くらいですね。
ガソリン代は往復で考えて私の車だと12,000円程かかるかと思います。
合計交通費は34,000円ほど。

新幹線の往復9万円と比較すると半額以下です。
車だと行きも帰りも自由に行動出来ますし、コスト面を考えても断然車の方が良いです。

車の場合は、3連休前日の金曜日に仕事を早めに切り上げ、仮眠を少し取って22時出発→途中パーキングで仮眠を取りながら翌朝7時くらいにUSJに到着という予定を立ててみたのですが、

最大のネックが「交通事故の危険性」です。
仕事終わりに寝不足で長時間の運転は事故が怖くて。

しかも東名高速は走ったことがなかったので決定には至りませんでした。

夜行バスは新幹線よりも安くて、仕事終わりでもバス車内で寝れるから

▼新幹線・・・安全で快適だがコストが高い
▼車  ・・・低コストだが事故の危険性が懸念

結果、新幹線よりも安くて、仕事で疲れてても、車内で寝れるからという理由で、夜行バスで行くことにしました。

バス予約は「じゃらん」と「楽天トラベル」でプラン探して一番適したものを選びました。

結果、行きは「あじさい観光バス」で京成船橋駅徒歩2分のバス停から22:50発→翌7:10なんば大阪木津市場着。

帰りのバスは、USJから22:05発→翌7:10東京駅着。

合計で47,000円程でチケットを購入しました。

夜行バスには家族連れはいない

夜行バスに乗ってみると、僕たちのような家族連れはゼロで、

若いカップル、
大学生と思われる数人のグループ、
ビジネス目的かと思われる中年の男性と女性

だいたいこの3つに大別できるかと思います。

なので、決して小さい子供に適している環境ではありません。

夜行バスは寝つけず疲れは取れないがコスト面で良しとする!

私が乗った船橋発の「あじさい観光」夜行バスは、4列シート、カーテンは無しというタイプでした。3列シートの方がくつろげますが、コスト面で4列シートにしました。

結果、私は全く寝付けず。。。
仕事の疲れと、寝付きの悪さからか、バスの中で寝言を言って恥ずかしい思いをする始末。

夜行バスは深夜1時くらいから完全消灯となり、車内が真っ暗になって乗客皆が寝るモードに突入します。スマホの光も結構迷惑になるぐらいです。

小さなお子さんをお連れの方は結構気を使うと思います。
真っ暗な車内の中、子供に夜泣きでもされたら他の乗客からかなり煙たい目で見られるでしょう。

帰りのVIPライナー夜行バスはカーテンがありましたが、4列シートではカーテンがあろうが無かろうがあまり関係ないかと個人的には思いました。

※3列独立シートの場合は、料金は割高になりますが席が独立しているのでカーテンのメリットはぐっと大きくなります。

【参考】僕の大阪旅行スケジュール

1泊2日の大阪旅行のスケジュールです。参考になれば幸いです。
子供連れなら、道頓堀は朝方行くと良いですよ。
昼から夕方にかけて道頓堀は渋谷以上の人混みに巻き込まれますからwww

グリコサインも有名な戎橋(えびすばし)も朝はそこまで人がいませんから、思いっきり自由に写真がたくさん撮れました。

1泊2日:実際のスケジュール

2月21日(金)
・22時50分【船橋発】・・・あじさい観光夜行バス

2月22日(土)
・7時10分【なんば木津市場着】
早朝でも市場は活気はありましたが子供は無関心でした笑
なんばスカイオ内にあるパン屋さんで朝食をとって、
なんば~道頓堀をぶらぶら散歩。
グリコサインの目の前で写真を撮って子供達は大はしゃぎでした。

・9時~10時【道頓堀でたこ焼きめぐり】
なんばに移動してから、
9時から「あっちっち本舗道頓堀店」
10時から「大たこ」「たこ八」「わなか」「たこ焼十八番」
※道頓堀のたこ焼き屋さんはこのブログを参考にしました。
【実食】難波・道頓堀の美味しいたこ焼き11店を食べ比べてきたよ!

・11時~14時(大阪城観光)
大阪城へは道頓堀から電車で30分ちょっとくらいでしょうかね?
大阪城は天守閣の展望台から眺めた景色が良かったです♪
大阪城を出たあたりのミライザでアイスクリームを食べてちょいと休憩。

・15時~17時(梅田で晩ごはん)
大阪城から梅田まで30分くらいですかね。
大阪は東京よりも路線がわかりやすくて電車の便が良いと思いました。
梅田で絶対に食べて欲しいのが「はなだこ」です。大阪でたこ焼きを食べ比べて一番美味しいと思ったお店です。
その後、晩ごはんは締めの「ねぎ焼き やまもと」です。「すじねぎ焼き」と「焼きそば」が絶品でした。

 

梅田たこ焼き「はなだこ」

「はなだこ」ソースたこ焼き

・18時~(ホテルにチェックイン)
梅田からユニバーサルシティ駅まで20分もかかりません。
駅についた瞬間、エンターテイメント感、リゾート感が一気に出てきました笑
「わぁ~~v(≧∇≦)v☆彡」って感じです。

2月23日(日)
・7時・・・ホテル朝食

・8時半・・・USJ開園
実際には8時半前から並んでても、入場にめっちゃ時間がかかって、入場出来たのは9時過ぎでした。この点は東京ディズニーランドの方が上だと思いました。

・20事半までUSJを満喫
私がUSJに行った2月は閉園が8時半でちょっと早めです。
ハリー・ポッターやミニオンズなど、アトラクションすっごく楽しかったですが、USJ内のフードは美味しくなかった・・・
チキンとかチュロスとか、「絶対美味いだろ」ってメニューが不味かった・・・

・22時05分・・・VIPライナーバスで東京駅へ

2月24日(月)祝日
・7時10分・・・東京駅到着
日本橋駅から自宅最寄りの勝田台まで京成線で一本。
やっぱり帰りの夜行バスも全く寝れなくて。。。
月曜日はせっかくの祝日でしたが、一日中家で寝てました。

【参考】泊まったホテルはどうだったか?

僕が泊まったホテルはユニバーサルシティ駅目の前の「ホテル京阪 ユニバーサル・タワー」です。

朝食が美味しいと評判の「ホテル ユニバーサル ポート」で悩んだのですが、ホテル予約当時、値段が安く、展望大浴場のついている「ホテル京阪 ユニバーサル・タワー」に決めました。

大浴場は眺めが気持ち良かったです。僕はサウナが大好きなので楽しみにしてましたが、ちょっと小さかったですね。。。

サウナの広さは4人が限界といったところでしょうか。
でも、狭い反面、室内の熱が温まりやすく、熱いサウナが好きな方は良いかもしれません。僕は熱いサウナが好きなのでこの点は良かったです。

部屋はキレイに掃除されてましたが、際立って素晴らしい!と思う箇所はなかったです。少し金額は高くなると思いますが、USJのキャラクター好きなら、お隣の「京阪ホテルユニバーサルシティ」の方が子どもが喜ぶ内装になっていると思います。

コンビニはユニバーサルシティ内にある

ユニバーサル・シティウォーク大阪は、USJに隣接したショッピング施設です。マツキヨ、家電のエディオン、GAPなんかも入ってます。

【参考】ユニバーサル・シティウォーク大阪公式サイト

ホテル入り口付近にLAWSONがあります。ここで必要なお酒やドリンク、おにぎり等の食料品が買えます。

夜も混みますが、朝方は激混みとなるので、必要な方は夜のうちにコンビニでの買い物を済ませておいた方が良いでしょう。

朝食は美味しくなかった・・・

口コミなんか見てると朝食もそこそこだと思っていたのですが、正直アパホテルの朝食ブッフェの方が美味しかったです。

全体的にあまりパッとしませんでした。朝食は「ざんねん」でした。。

まとめ

夜行バスは新幹線よりも交通費が安くすみますが、疲労度は半端ないです。

夜行バスで少し割高でも良いという方でしたら、3列独立シートがおすすめです。

でも、幼児、未就学児童がいるご家庭はオススメしません。
夜行バス消灯してから、子供が夜泣きすると結構ブーイングの嵐が来ると思いますので。

まとめますと、お金に余裕があれば新幹線。疲労覚悟でもコスト抑えたい方は夜行バスという選択肢になるかと。(車は長期連休で時間に余裕がある時じゃないと危ないですね)

大阪めぐり、そしてユニバーサル・スタジオ・ジャパンは最高に楽しかったです♪時間に余裕があれば通天閣も行ってみると良いかもですね!

この記事を書いている2020年2月29日時点では、世界的に流行している新型コロナウイルスの影響でUSJも臨時休業を余儀なくされる事態に。。。

こんな楽しいテーマパークは、一日でも早く通常営業に戻って欲しいです。

以上で記事終わります。
また、ブログ更新するのでよろしくお願いします。




-雑談