
いや〜しかしなんですな。
腹筋を鍛えるのは意外と難しいなんて
よく言われてますけども、
本日も私の腹筋はバッキバキに筋肉痛でございます。
くぅ〜!心地よいこの痛み!
こんなに簡単に腹筋を鍛える事が出来るなんて、
僕は幸せだなぁ〜。
何てったって私、
自宅で週に3回は絶対にあのトレーニングを欠かさずやってますからね。
正直、腹筋トレーニングはこれだけやってれば
バッキバキになるよなぁ。
しかも時間もスペースも取らないし、
まさにキングオブ自宅筋トレだよなぁ。。
「えっ?そのトレーニングは何かって?」
そんなの決まってるじゃないですか!!
そうですよ!
あれですよ!アレ!!
「腹筋ローラーぁぁぁあああ!!」
目次
腹筋ローラーとは?
さて、皆さん!
腹筋ローラーはご存知ですか?
初心者からプロのアスリートまで幅広く愛用されているキングオブ腹筋トレーニングアイテムです。
値段も手頃で1,000円台前後で手に入れる事が出来、作りもシンプルだから壊れにくい。
さらに、たたみ一畳分の広さがあればどこでもトレーニング可能という優れもの。
今回は具体的に腹筋ローラーが自宅筋トレ最強な理由をわかりやすく3点にまとめてみました!
腹筋ローラーが最強な理由はこの3つ!!
短時間で強い負荷をかけることができる!
一度に多くの筋肉を刺激できる!
腹筋ローラーは腹筋だけでなく一度に色んな筋肉に負荷をかける事が出来ます。
以下に腹筋ローラーで刺激される主な筋肉部位を簡単にまとめてみました。
- 三角筋(肩部の筋肉)
- 腹直筋(腹部の筋肉)
- 腹斜筋(腹部の筋肉)
- 上腕三頭筋(腕部の筋肉)
- 広背筋(背中の筋肉)
- 脊柱起立筋(背中の筋肉)
一種類のエクササイズでこれだけの筋肉を鍛える事が出来るって凄くないですか!?
腹筋ローラーって普段使っていない筋肉が刺激されるのではじめての方は「二の腕あたりが筋肉痛」とか「広背筋が筋肉痛」とか、「胸筋が痛い~」などなど。腹筋以外にも筋肉痛が現れるケースが多いです。
初心者も上級者も自分のレベルにあわせたトレーニングが出来る!
腹筋ローラーの注意点
これだけ素晴らしい腹筋ローラーですが非常に大きな注意点があります。
それは正しいフォームでトレーニングを行いませんと期待した効果が得られないばかりか、逆に腰を痛めてしまう可能性があるという事です。
一生懸命頑張って腹筋ローラーをやっているけど、全く効いている気がしないという方はほぼ間違ったフォームでやっているケースが多いです。
腹筋ローラーを行う上で最も重要な事は正しいフォームでトレーニングを行う事なのです!!
※詳しくはこちらの記事をご覧ください。
→【永久保存版】3分でわかる腹筋ローラーの正しいやり方【腹筋鍛えたい人は必見です!】
まとめ
腹筋ローラーは上級者向けのトレーニングと思われている方も多いと思いますが、正しいフォームで行えば初心者の方でも効果的な負荷をかけられる腹筋トレーニングであるという事がおわかり頂けたかと思います。
多少の個人差はあるかとは思いますが、
ぶっちゃけ、腹筋を鍛えるという事で言えば「膝コロ」で十分です。
このブログを読み終わったら腹筋ローラーをにぎって皆さん早速ためしてみてくださいね♪