どうもこんにちは!
ダイエットは本気で楽しく❗
ビタミン太郎です😌(@deejaybitamin )
毎度つたない文章ではございますが、
今回のブログも一生懸命書かせて頂きますのでしばしお付き合いいただければと思います。
さて、今回のお話は腹筋ローラーの正しいやり方(フォーム)についてです。
『腹筋ローラーやってるけど全然効いている気がしない。』
『腰が痛くなっちゃう。。。』
こんなお悩みを抱えていらっしゃる方多いのではないでしょうか?
腹筋ローラーで効果的なエクササイズが出来ておりませんと、
どうしても結果的に腹筋ローラーをやらなくなってしまいますよね。
『それ、もったいないです!!』
違う記事でも書きましたけど、
腹筋ローラーは初心者からアスリートまで幅広く愛用されている
キングオブ腹筋トレーニングアイテムなのです!
※まだ読んでない方はこちらの記事もどうぞ!
→【自宅筋トレ必見】腹筋トレーニングは【腹筋ローラー】が最強な3つの理由!!
腹筋ローラーで重要な事は『正しいフォームでトレーニングを行う事』なんです。
初心者の方が見よう見まねで腹筋ローラーを使う事はあまりオススメしません。
なぜならば、腹筋ローラーの使い方を学んでトレーニングしませんと効果的に腹筋に負荷を与える事が出来ないばかりでなく、腰を痛める原因になってしまったりもします。
つまり、正しいフォームを習得する事に時間を使わなければいけない訳です。
ただし、皆さんお仕事やら何やらお忙しいですよね?
そこで今回、私ビタミン太郎が超わかりやすく3分で読めるようにまとめてみました!
それでは!ストップウォッチを片手に以下お読みくださいませ。
よーいスタート!
腹筋ローラーの正しいやり方を学ぶ
正しいフォームを身に付けたいならこの動画を見ろ!
結論この動画を見るのが一番確実です。
この動画は私がよく筋トレのやり方を学んでいる動画なのですが[『yoshiさん』という方がやっているボディメイクのYouTubeチャンネルになります。
ぶっちゃけ私の筋トレ知識のほとんどがyoshiさんから得られています。
重要なポイントがわかりやすく論理的にまとめられているのでいつも参考にさせてもらってます。
トレーニングのポイントを抑える
動画をじっくり見ていただくのが確実かと思いますが、忙しいあなたの為に腹筋ローラーを行うにあたって大事なポイントを以下におまとめ致しました。(yoshiさんの動画を参考にさせてもらってますが正しく知りたい方は動画をご覧ください。)
→腹筋ローラー アブローラー 腹筋コロコロ初心者でもできるやり方動画
この8項目は全て重要です!
- 腹筋に意識を集中すること!
- 腰を絶対に反らさない!
- 顔から落ちないように!
- 腕を伸ばさない!
- 手首を返さない!
- 体を戻しすぎない!
- 体をくの字に曲げる動きを意識する!
- 顔を上げちゃダメ!
初心者が抑えるべきこと!
そして、私が腹筋ローラーを実践してみて初心者の方が抑えるべき点を書かせて頂きますと、腹筋を鍛える事が目的なのであれば、
膝をついたままエクササイズを行う『膝コロ』で十分である。
と、いう事です。
無理に膝をつけずにトレーニングを行いますと、挫折の元になりますし、体幹が鍛えられてない状態でやってもケガのもとになります。
上記にまとめた8項目を意識しながら腹筋ローラーを行っていただければ膝をついたままのエクササイズでも十分に強い負荷をかける事が出来ます。
正直、私は10回×3セットのトレーニングを行うだけで2〜3日間は腹筋が筋肉痛になります。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
腹筋ローラーを行う際は、『まずはやってみる』ではなく、
しっかりと正しいフォームを学んだ上でトレーニングを行ってください。
以上、3分でわかる腹筋ローラーの正しいやり方でした!
またブログ更新しますので是非また見に来てくださいね( ^ω^ )