ダイエットや冷え性対策に最適な「乾燥生姜」。
今回は、私が常備しているS&Bの「乾燥しょうが」について記事を書きました。
「乾燥生姜を作りたいけど手間が面倒」
「市販でおすすめの乾燥生姜はないの?」
と、思っている方に是非読んで頂きたいと思っています。
目次
S&B(エスビー)の『乾燥しょうが』について
S&Bから発売されている粉末タイプの乾燥しょうがです。
「S&B乾燥しょうが」の何が良いかというと、『手軽で便利で使いやすくて値段が安い』という点です。
価格は1個220円(税別)。容量は「15g」なので丁度「七味唐辛子」と同じサイズと思って大丈夫です。
原材料は「生姜」のみ。余計なものは一切入ってません。一瓶あたりに生鮮生姜7かけ分(生姜1かけ=10g)に相当します。使い方はまさに自由自在で、生姜ココア、生姜紅茶、しょうが湯などのドリンク利用。そして、味噌汁や、スープ、そば、うどんに薬味として「乾燥しょうが」をふりかけて食べても美味しいんです。
私はカバンの中に「乾燥しょうが」を一瓶入れていつも持ち歩いてます。外食する時も職場でお昼食べる時もいつでもふりかけられますから便利です。
乾燥生姜はそもそも何が良いのか?
乾燥生姜とはそもそも何かというと、生姜に熱を加えて乾燥させたものです。
乾燥生姜は生の生姜よりも体をポカポカ温めたり血行促進の働きをしてくれる「ショウガオール」が10倍含まれています。
ショウガオールには体を芯から温めて、
脂肪の分解を促す酵素を活性化する働きがあります。
まさにダイエッターにとってなくてはならない必需品です。
以下に乾燥生姜の作り方動画を参考にのせておきますね。
【参考動画①】ウルトラ蒸し生姜の作り方【冷え性対策に!】干し生姜のレシピを紹介。
【参考動画②】レンジで蒸し生姜の作り方
乾燥生姜を作るのは面倒くさい・・・。
しかし、乾燥生姜を作る為に、わざわざ生姜をスライスして蒸して干してっていう手間が面倒と思っている方も多いはず。
S&Bの「乾燥しょうが」は購入してキャップ外して「パッ!パッ!」っとふりかけるだけで使えます。
オススメの使い方
S&Bの『乾燥しょうが』はカバンに入れて携帯すべし!
S&Bの『乾燥しょうが』の一番良い所は持ち運びに便利という点です。
七味唐辛子の瓶と同じサイズなので、カバンに入れて持ち運べば、紅茶、そば、味噌汁、ラーメン、牛丼など、
普段食べているものに『ささっ!』っとふりかけることが出来ます。
紅茶でもココアなどの飲み物でも、チャーハンでもラーメンでも、お蕎麦でも、何にでもとにかくふりかけて使えます。
一番のおすすめは、生姜ココアです。この生姜パウダーを常備してから、生姜ココアを作るのが断然楽になりました。
※参考:ダイエット朝食に絶対おすすめ!朝は生姜パウダーで「生姜ココア」

まとめ
以上でS&Bの『乾燥しょうが』についての記事は終わりです。
価格も安いし、生姜のみで作っている商品なので、手軽に乾燥生姜をとりたい方には非常におすすめです。
ぜひ皆さんも試してみてくださいね☆