こんにちは!
ダイエットは本気で楽しく!
ビタミン太郎です😌(@deejaybitamin )
さて、昨晩頑張って作った『長生きみそ汁』の味噌玉を使って今日は実際にみそ汁を作ってようと思います。
※この記事の前のブログをご覧頂くとより一層お楽しみ頂けます。
前項→りんご酢を使って話題の『長生きみそ汁』をつくってみました。
医者が考案した「長生きみそ汁」
小林弘幸 (著)
冷蔵庫からシャーベット状になった『長生きみそ汁』
昨晩仕込んでおいた『長生きみそ汁』の味噌玉を冷蔵庫から取り出してみました。
1日冷蔵庫に入れおいたのにカチンコチンにはなっていないですね!
見事にシャーベット状です。
不思議ーー(≧▽≦)
なんで凍らないの!?

具材を切ってみそ汁を作ってみる
簡単にすまそうと思ったら
味噌玉を器に入れて熱湯注いで
乾燥わかめとか入れて飲む。
ってだけでOKだと思うんですけど、
せっかくなので
ちょっと豪華に具材を切って
みそ汁を作ってみることにしました!!
まずはネギを刻んでと。。。
『トントントン・・・』

次は
豆腐ですね。
豆腐はレンジでチンすると
水分が抜けて食べ応えが出るのですが
今日は面倒なのでしませーん。
今日は仕事疲れました( ´△`)

具材をドボーンと
鍋に入れます。
ぶっちゃけ分量を適当に作ってしまったので
結果作りすぎちゃいました!
妻と二人分を作るはずが
4人分作ってしまいました笑
このように失敗をかさねて人間は成長するのですね。

『長生きみそ汁』
完成です。
さて、飲んでみるか。
『ズズズ・・・』
うん!!美味しい!!•(ᵒ̴̶̷ωᵒ̴̶̷*•ू)キラキラ

まとめ
長生きみそ汁を作ってみた感想は
素直に良いと思いました。
このみそ汁が体に良いことは本でもテレビでも紹介されてるので間違いないと思うのです。
数あるダイエット法、健康法のポイントは続けられるかどうかだと私は思ってます。
そこで言うと、
長生きみそ汁は、一度作ってしまえばお湯でとかして飲むだけなんで、
超~~っ楽です。
これから毎晩美味しく飲ませて頂きたく存じます。(*´艸`*)「ズズズ・・・」