アーモンドのダイエット効果

ダイエット食事法

『アーモンドのダイエット効果ってマジで凄いわ。』ダイエットと健康の勉強メモ

ビタミン太郎
こんにちは!
ダイエットは本気で楽しく!
ビタミン太郎です☆(@deejaybitamin

今回はアーモンドのダイエット効果について
勉強したので
ブログでまとめました。

結論からいうとアーモンドって凄いですね!

私知らなかったんですが、

アーモンドって脂質と糖質を
体の外に出す働きがあるんですって!

ちなみに教科書として
読み込んだ本はこちらです。

食べても痩せるアーモンドのダイエット力
井上 浩義 (著)

井上先生についてはWikipediaから以下引用させて頂きます。
ナッツ研究の第一人者の方ですね!
本を読むと書いてますけど、ご自身も毎日ナッツを50粒くらい食べているそうです。

凄い方です!

井上浩義(いのうえ ひろよし 1961年11月9日 - )
福岡県出身、
現在慶應義塾大学医学部・教授、
一般財団法人日本友愛協会・理事、
非営利活動法人新世紀教育研究会・理事長、
非営利活動法人放射線安全フォーラム・理事、
非営利活動法人日本抗加齢協会・理事、
大学等放射線施設協議会・理事。
武蔵野美術大学非常勤講師;公立大学法人福岡女子大学大学院人間環境科学研究科非常勤講師
アーモンドやエゴマ油を中心とした油の研究の第一人者であり、
林修のテレビ番組等では「油先生」「油ドクター」と評されている。

※Wikipediaより引用

アーモンドの一番すごい所!!

この本でアーモンドのことを勉強して

一番凄いと思った部分から書きます。

それが文頭にも書いている

脂質と糖質を体外に排出する効果です!

具体的にはアーモンドがもつ「リパーゼ阻害」「α‐グルコシターゼ阻害」という2つの作用によるものでした。

以下に2つの作用について詳細まとめました。

リパーゼ阻害で脂肪を排出 

人間が口から食べた脂肪は、胃液等の消化液に含まれる「リパーゼ」という消化酵素が働いて、脂肪酸とグリセリンというものに分解されるそうです。

脂肪酸もグリセリンも、分解されてから初めて体内に吸収されるとのこと。

実はアーモンドを食べると、このリパーゼの働きがブロックされるんです。

これを『リパーゼ阻害』と言うそうです。

リパーゼ阻害が起こると食べた脂肪が分解されないので、

体に吸収されないまま脂肪が便として体の外に排出されてしまうんですね。

だから、

食事と一緒にアーモンドをとると
余分な油を吸収しなくてすむんです!!

ビタミン太郎
そりゃあダイエットに良いわけだ!

α‐グルコシターゼ阻害

さらに、アーモンドにはブドウ糖の吸収を邪魔する作用があることが研究でわかっているそうです。

それが、「α‐グルコシターゼ阻害」です。

「α‐グルコシターゼ」は人間の小腸上皮にある酵素だそうで、糖の消化や吸収を助けるものとのことです。

しかし、砂糖や炭水化物と一緒にアーモンドを摂ると、このα‐グルコシターゼが働かず、ブドウ糖にまで分解しないので、
糖が吸収されずに便として流れていくとのこと!

アーモンド食べると血糖値が上がりづらいと言われてた理由はここにあったんですね。

※このあたりを詳しく知りたい方は井上先生の本を読んでください。

現代人に不足しがちな栄養素が詰まっている

アーモンドには他の食材と比べても、とても優れた栄養素が含まれていることがわかっています。

簡単にざっと箇条書きでまとめました。

  • 食物繊維はゴボウの2倍
  • 鉄分はホウレン草の6倍
  • ビタミンEはカボチャの5倍
  • ミネラル豊富でコレステロールもゼロ
  • ナッツは半分以上が良質な脂肪分

ちなみに、
人間の『老い』に体の酸化は密接に関わってくるのですがビタミンEの抗酸化作用はアメリカ、ヨーロッパで昔から盛んに行われているそうで、

『抗酸化にはビタミンE』

という考え方は美容業界では既に浸透している考え方のようです。そのビタミンEがカボチャの5倍ですよ!?本気で凄い思いましたわ。

ただし、
個人的に注目してるのは
アーモンドの成分の50%が良質な脂質であるとうことです。

そして、アーモンドに含まれる脂質のメインは不飽和脂肪酸です。

よくテレビとかで紹介されている体に良い油、オレイン酸とリノール酸が豊富に含まれています。

だから、

アーモンドを食べると太るどころか体のコレステロール値を下げたり、内臓の働きを良くするなど、人間の体にとって良い影響がうまれるわけなんですね。

ちなみにアーモンドのカロリーは1粒あたり6〜7kcalです。
実は25粒食べても175kcal。

ポテトチップスなどのスナック菓子を間食で食べるくらいならアーモンドをカリカリ食べてた方が絶対良いですね!

アーモンド農家は肌が美しく若々しい

井上先生がアーモンド研究をするきっかけになったエピソードが本に書いてあります。

それが、

アーモンド農家の人々の、
肌の美しさです。

アメリカ、カリフォルニア州は
世界最大のアーモンド産地として有名なんだそうで、ある時、井上先生が学会の為
アメリカにいった時のこと。

ステイ先のアーモンド農家の女性の肌が、
びっくりするぐらい若々しくて
張りがあることに驚いた井上先生。

そこからアーモンド研究に没頭する日々がはじまったそうです。

アーモンドが肌に良いというのは
アメリカでは常識だそうです。

人類とナッツについて

アーモンドをはじめ、くるみ、カシューナッツ、ピスタチオ、マカダミアナッツなど、

学んでみると、
ナッツと我々人類の歴史は古いんですね。

そもそもナッツの多くは、中央アジアから西アジアの山岳、あるいは乾燥地帯を起源にしているそうです。

ようするに乾燥して
水も栄養も少ない土地で生きていくために、

植物は子孫を残すため、
種子にできるだけ多くの栄養を集めました。

その塊がナッツです!

だからナッツの栄養価が高くてバランスが良いのは当然ということなんですね。

考えてみたら、

自然界にこれだけ栄養価が高くて
バランスが取れた食材は
そうそうないですよね。

古来から我々の祖先は
ナッツを貴重な保存食として重宝し、
さらには神事や催事などの供物にも
利用されてきたのだそうです。

まさに大地の恵みなんですね。

まとめ

まとめると、今回勉強したことで、

アーモンドにはダイエット効果だけでなく、
アンチエイジング、整腸作用、大腸がん予防など様々な健康効果があることがわかりました。

つまり、
『コンビニでチョコやお菓子を食べるくらいなら素焼きアーモンドを食え!』

ってことです。

今回の勉強でアーモンドは
人間の体に必要な食べ物であることが判明したのでコンビニ入ったら迷わず素焼きアーモンドを買います。

ただし、
コンビニで買うと素焼きアーモンドは一袋100gでだいたい300円前後です。アーモンドは1粒で1g〜1.2gですからコンビニに売ってる素焼きアーモンドは一袋100粒って感じです。
毎日食べるものですから、アーモンド買うならまとめ買いでお得に買いたいところ。
Amazonで1kgあたり2,000円前後で売ってます。
気になる方はこちら →Amazonで売ってる素焼きアーモンド

ちなみに、
井上先生は毎日アーモンド食べるという生活にしただけで3ヶ月で5kg体重が落ちたそうです。

もちろん、
あっしもアーモンドチャレンジ
やってみよ思います(*≧∇≦)ノ

体重減ってらTwitterで報告しますので是非楽しみにしていてくらはい~




-ダイエット食事法