最近、落語人気がじわじわ上がってますよね。
今回は毎日You Tubeで落語を聞いている僕がおすすめする本当に面白いと思う落語動画を11選紹介します!
余計な知識など抜きにして、ガチで僕が好きな噺だけ厳選してまとめてます。
「落語に興味があるけど、何から聴けばいいの?」
と思っている方に是非、読んで欲しいです。
目次
古今亭志ん朝
僕が毎日聴いている「古今亭志ん朝」師匠です。
正直、一番好きです!
江戸っ子の噺家といったら志ん朝師匠ははずせません!
師匠の噺を聴いて目をつぶっていると、江戸の町に僕もいるような気になってきます。
噺がはじまる前の「枕」のうまさ。
噺のキレ。
抑揚をうまく使った噺の技術。
流れるような江戸っ子口調で「スカッ!」っとする気持ちの良い落語。
どれをとっても最高の落語家さんです。
中でも師匠の「芝浜」は個人的に大好きな噺なので是非、聴いてほしいです。
『 芝浜』
『そば清』
『時そば』
2代目 桂枝雀
僕が落語を聴いてはじめて「面白い!」と思った2代目桂枝雀師匠。
師匠米朝と並び、上方落語の最高峰です!
既に他界されていますが、客を大爆笑に巻き込む独特のはなし方は廃れることはありません!
『貧乏神』
『寝床』
7代目立川談志
誰もがご存知、
最近テレビで引っ張りだこの「立川志らく」さんの師匠、
立川談志師匠です。
私はまだ勉強中で、談志師匠の落語は難しいのですが、
談志師匠の「まんじゅうこわい」は何度聴いても惚れ惚れします。
『まんじゅうこわい』
立川志の輔
出ました!談志師匠が「立川流の最高傑作」と称した落語会の大御所!
立川志の輔師匠!!
僕は古今亭志ん朝師匠と、立川志の輔師匠の落語は毎晩聴いてます。
本当に大好きです!落語興味ある人みなさんに聴いて欲しい噺家です。
志の輔師匠は、新作落語を生み出す事で有名ですが、「芝浜」や「時そば」、「蜆売り」など古典落語も最高です。
今回は、僕がよく聴いている「唐茄子屋」をチョイスしました。
『みどりの窓口』
『バールのようなもの』
『唐茄子屋』
柳亭小痴楽
最近テレビでも良く見る、若手落語家の新星。
柳亭小痴楽師匠。
最近、真打ち昇進と同時に六代目神田伯山を襲名した人気講談師の神田松之丞さんら11人で結成していた成金(2013年9月から2019年9月まで活動していた落語家&講談師ユニット)のメンバーとしても有名。
顔立ちもスッキリとしていて、古典落語の切れが半端ない。
今後、聴き込みたい噺家さんです。
『佐々木政談』
『真田小僧』
まとめ
以上で僕のオススメの落語動画11選は終わりです。
まだまだ、皆さんに聴いてもらいたい噺家さんはたくさんいます!!
僕は落語大好きなんで、おすすめ落語シリーズは第2段も作りたいですねwww
またブログ見に来てください~~ o(*^▽^*)o~♪